三宅しんご

香川県 参議院
選挙区 第二支部長
OFFICIAL SITE

自民党

活動報告

2018年 9月

 [今日の三宅しんご]

9/30
伊藤良春氏、三木町長選挙で初当選、誠におめでとうございます。

谷川としひろ宇多津町長、再選、誠におめでとうございます。


9/26
世界に衝撃を与えた、約100日間に80万人が犠牲となった大虐殺事件から四半世紀。
面積は四国の1.5倍、現在人口約1220万人のルワンダは2000年に就任したカガメ大統領の強力な指導のもと急ピッチな経済成長を続ける。日本でのイメージと異なり、治安は良く、首都キガリは東京都内より清潔感にあふれる。
日本などから開発援助を受ける一方で、英国のプロサッカーチームのアーセナルに巨額投資する。「観光戦略の一環であり、ビジネスのしやすい国であることをPRするためだ」とウェラ経済計画大臣。ある調査によると、事業の好環境でアフリカ第2位。
ICT立国を標榜。経済成長の要である「企業家精神の醸成への教育にも注力中だ」(ルランギルワICT担当大臣)。
著しい経済成長に支えられ、一帯一路政策の売り込みに中国の習近平国家主席も今年7月に訪問。今後、中国系企業の進出も見込まれている。
Visit Rwandaプロジェクト。今のところ極めて順調のようだ。ルワンダを見ずしてアフリカを語るな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/27
8年前、電子商取引分野で起業したクラリスさん(写真1枚目中央)。当時は情報工学専攻の大学3年生。日本のDMMの出資を受け、率いるDMMヘヘ社は更なる成長に受け奮闘中。日本の投資家から得た貴重な助言は「両親に愛されて育った人を雇え」という。
夜は首都キガリで活躍する日本人企業家の皆さまと懇親会。目が輝いている方ばかりでした。逆光で分かりませんが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20リットル=約2円。すべての家庭に、500メートル以内に給水所を整備するのが当面の目標。水道施設整備でも日本が援助しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丘のとても多いルワンダ。車で数時間かかるところも、ドローンなら15分。輸血、薬などの緊急輸送のため、ドローン配送が既に実用化。米ベンチャーが建設中の2拠点目のグライダー型ドローン離着陸施設。
昼食は青年海外協力隊の皆さまと。明るく、元気で、たくましい人ばかり。「日本の顔」として頑張ってください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
標高1500メートル、ルワンダの首都キガリの朝焼け。
アフリカ東部での日本の経済外交調査の最終日となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の支援で整備された変電所の竣工式@首都キガリ
式典後、お祝いのダンスにも感動。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/28
昨日、祝辞を述べた変電所の起工式のニュース記事を発見@ルワンダ キガリ空港ラウンジ

Shingo Miyake, one of the members of House of Councillors in Japan, said the project set an example of the growing Japan’s development cooperation with Rwanda.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮下孝之・駐ルワンダ特命全権大使と@キガリ


9/25
ケニア4日目は国土交通省に相当する中央政府のオブレ副大臣らとインフラ整備の状況について意見交換。
お昼はABEイニシアティブの修了生と面談。日本の大学院に留学後、日本企業でインターンをして帰国、母国の発展と日本との友好関係を深めるためのプログラムで、2014年にスタートしています。ケニアからは100人を超える人がプログラムを終え、活躍中です。
これからルワンダに向かいます。植澤ケニア大使はじめ大使館やJAICAの皆さま、大変お世話になり誠にありがとうございました。自由で開かれたインド太平洋戦略、草の根の経済外交の重要性を肌身に感じることができました。
・・・   ・・・・    ・・・・・・・・   ・・・・    ・・・・・


9/24
4日(月)午前8時、ホテルを発ち、ナイロビ空港国内線ターミナルへ。
首都ナイロビの南東にある、ケニア第2の都市モンバサに向かいます。モンバサ港は東アフリカ最大の国際貿易港。我が国はコンテナターミナル等の港湾施設、周辺道路整備などを支援しています。モンバサでは回教徒が多いようです。
・・・   ・・・・    ・・・・・・・・   ・・・・    ・・・・・
ケニアで活躍する青年海外協力隊の皆さまと@ナイロビ
隊員それぞれがパネルを使って活動状況を説明してくれました。「皆さまの挑戦がケニアを豊かにするだけでなく、皆さんの人生を豊かにします。頑張ってください」と激励。高松高校の後輩がいたのにも感激しました。

・・・   ・・・・    ・・・・・・・・   ・・・・    ・・・・・
ケニアのインド洋、そして世界への玄関口モンバサ港は、アフリカ内部のウガンダ、ルワンダ経済にとっても重要拠点だ。

アフリカで第4位の港。ケニア港湾公社のラシド・サリム理事(写真)はモンバサ港の競争力について、①通関業務も含めた効率的なサービス②十分な保管スペース③港をつなぐ鉄道、道路などのインフラと説明する。

モンバサと首都ナイロビを結ぶ500キロ弱の標準軌鉄道(SGR、通称マダラカ・エクスプレス)は中国の経済支援で整備されたばかり。

一方、日本はモンバサ港の拡張工事、周辺道路整備を支援しているが、中国はモンバサ北部のラム港で、モンバサ港を凌ぐ大型船着き場の整備にも乗り出している。

自由で開かれたインド太平洋戦略と一帯一路戦略が交錯する。

国は変わって、スリランカの港湾整備。中国からの融資が返済できず、スリランカが港の使用権を約100年間、中国に譲り渡す羽目になった。

「とてもショッキンなことだ。ザンビアでも似たようなことがあったが、このケニアの国ではあってはならないことだ」ーー。 あるケニア政府関係者に「スリランカ事件」の感想を聞くと、こんな反応が返ってきた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


9/23
23日(日曜日)
朝9時半、標高約1700メートルのナイロビ市内のホテルを出て、警察車両の先導で一路、北上。1時間ほど行くと、東アフリカの高原地帯を南北に引き裂く大地溝帯(グレート・リフト・バレー)の縁と道路が重なる。標高約1900メートル。左手の遥か眼下には、幅35キロ〜60キロの陥没地帯が広がる。
さらに北上。標高は2000メートル超え。レイク・ナイバーシャ国立公園の湖畔近くのロッジで昼食。さらに車を走らせ、ナイロビから直線距離なら北西へ約110キロのオルカリア地熱発電所にようやく到着。地熱発電会社KenGen社より、事業概要をヒアリングの後、我が国が開発援助している発電所を視察。150分弱をかけ、夕方6時、ナイロビのホテルに帰還。


9/22
カタールのドーハ空港経由で、ケニアの首都ナイロビにようやく到着。ホテル上空を翼幅3メートル近い鳥が舞っています。鳥の名はアフリカハゲコウ。ホテル敷地内の大樹に巣があり、近くの国立公園から舞い戻って来るとか。
経済外交の最新状況を確認するため、アフリカに来ています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ケニアは薔薇を対日輸出しています。
海抜約1700メートルの首都ナイロビで、植澤利次大使らと@大使公邸。夜は肌寒いのであります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


9/21
昨夕、自民党総裁選を終えて関西へ。
今朝、東京に戻り、イランのラフマーニ駐日大使と@国会内の委員長室。イラン核合意問題だけでなく、両国間の観光やスポーツ交流などについても有意義な意見交換ができました。


9/17
戦中、戦後を夜なべ仕事で生き抜き、我が国の礎を築かれた先輩方のご長寿を祝う会。本当にありがとうございました。
@丸亀市城南、さぬき市、多和


9/15
支援者の皆さまと国政報告を兼ねた懇親会@高松市
多くの方々に支えられて、国民と国家のために働くことできます。心より皆さまに感謝申し上げます。ご期待に応えられるよう、さらに精進を重ねてまいります。ご参加くださいまして、誠にありがとうございました。


9/9
江戸初期、讃岐平野の浅野地区での稲作振興のため、「新池」造成に尽力した矢延平六さん。8日の追悼法要を経て、本日午後は天下の奇祭「ひょうげ祭り」。国内だけでなく、台湾からも「海外公演」の声がかかるようになりました。今年は香港のテレビ局も取材に。


9/4
民事司法改革、司法外交の強化などに向け、菅官房長官に申し入れ@総理官邸
https://www.sankei.com/polit…/…/180904/plt1809040022-n1.html

9/3
早朝、世耕弘成経済産業大臣をゲストに国政報告会@千代田区内ホテル
大臣からは経済外交の現状と自民党総裁選後の日本の政治課題等についてお話をいただきました。公務ご多忙の中、ご足労をいただき、大臣、誠にありがとうございました。
私からは外国人労働者問題について、突っ込んだ話をさせていたきました。多くのご質問をいただき、心より御礼申し上げます。


9/1
鎌田総長らをお迎えして、早稲田大学校友会香川県支部の懇親会@宇多津町

最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ