三宅しんご

香川県 参議院
選挙区 第二支部長
OFFICIAL SITE

自民党

活動報告

2019年11月

 [今日の三宅しんご]

11/2 写真
借景は秋空に映える、美しい屋島。
屋島ふれあいフェスタ、ふる里ながお祭り、香川県空手道連盟創設50周年記念祝賀会などに参加

11/3、4
福祉施設「白鳥園」の地域交流会に参加@東かがわ市(3日)
毎年、お邪魔しています。創設時には地元での理解がなかなか得られなかったと聞いていますが、最近は年を経るごとに、絆が深まり、出し物も盛り上がっているようです。

11/4
篠原公七先生。旭日小綬章、誠におめでとうございます!@高松市

11/7
連日、税制改正や予算要望。
空いた時間に党本部での文化立国調査会へ。義太夫の人間国宝、竹本葵太夫さんがお越しでした。
議員会館では保育の充実のため、栄養士さんと保育士さん。

11/9
朝一番で高松空港に。
空港→丸亀→坂出→高松→丸亀と回りました。
明日に備え、少し机に向かってから、夕方の会合へ。

11/10
高校の1期後輩が開業するというのでお祝いに。
安田内科@高松市国分寺町
内視鏡検査などで、地域医療に貢献してくれるものと大いに期待します

11/10
陛下がお乗りになられたオープンカーにも、ナンバープレートが付いています。天皇旗と菊の御紋の中間点の右にある、銀色の丸いプレートです。

11/13
来年度の税制改革に向け、自民党の税制調査会がスタート。平成の終わりに、法人税率を段階的に引き下げましたが、税収は増加傾向にあります。企業の所得が順調に伸びているためです。
ただ、リーマンショックの後遺症もあって、現預金をため込んでいる大企業が少なくありません。税収を中長期的に確保するため、遊休資金を成長投資に振り向けるような呼び水効果の高い税制改革が必要だと考えます。


11/14
東京での県人会に参加@東京プリンスホテル


11/15
孤立死などを追いかけている元「週刊文春」のジャーナリストらをお招きし、勉強会。重いテーマが、歯に衣着せぬ、明るい語り口で、さらに重く感じられました。

【本日の学びと示唆】
束縛を嫌う民族性
日本人の6割は遺伝的に「自閉気質」を備える。
1人でいることが好き。
体育会系では無く、「ゆるく、つながる」関係性が大事。
大手スーパーのイートイン空間。
好きな時間に行け、好きな時間に帰れる。少し、つながりができる。干渉もされない。

① 人さまに多大な迷惑をかける孤立死もある。
→賃貸不動産の価格下落
②限界集落の回避。
都会と限界集落を結ぶ、ファシリテーターが大事。欧州では「スチュワード」と呼ぶ。

責任ある資本主義
膨む内部留保をESG投資の文脈で、これらの課題に使ってはどうか。

11/17
早朝、高松空港を発ち、羽田経由で青森入り。
五所川原市の七和地区(770世帯・1840人)を視察

10年前、廃校になった五所川原市の小学校跡地で、地域活性化策についてヒアリング。
続いて、元の保健室を改造したカフェに移動し、意見交換。月に2回しか「営業」しないカフェですが、今日は特別開店。

生協の協力を得て、2年前に始めた移動販売車「七和楽々号」
当初、ドライバーが見つからず。最後は民生委員の方が手をあげてくれた。
彼への信頼感のおかげで、地域の受け入れがスムーズに進んだ。

家庭菜園の野菜を青森のスーパーに出荷するプロジェクト
集荷に行くことで、独居老人の「見守り」にも。

地域活性化はみんなの合意を得ようとすると、なかなか、うまくいかない。
やる気のある人がまず、やるべき。

五所川原市社会福祉協議会の「福祉安心電話」
24時間、「緊急ボタン」を押すだけで通報、人が対応、緊急車を呼ぶなどしてくれる。
     地元の社協につながる「相談ボタン」もある。
10年目は171人いた加入者が、現在51人。月額1000円の負担が重い?

◆ 地元民が過小評価する、地域の何らかの「財産」に気づけば、諦めることなく、希望を持てる。

11/18
町の総務課長だった八木史さん。今の肩書きは「医師確保専門員」。医師確保のためだけの常勤職員。「この地域が生き残れるかどうかの最大の課題であり、かつ、難題なので」と青森県深浦町の吉田満町長。

 早朝より、日本海側の深浦町の診療所を視察。県内有数の過疎地域。

 町の予算は72億円 。7億円をかけ、昨年6月に診療所を開設。「過疎地にしては豪勢ですが、これぐらいしないと若い医師が来てくれない」と吉田満町長。

 現在、吉岡秀樹所長(54、静岡大学)と山田悦輝医師(77、弘前大学)の2人で、1日平均75名の外来患者の診察。このほか、介護施設の嘱託医療もあり、多忙。山田医師は来春にお辞めになる予定。後任は未定。

 総合医でないと、こうした地域では対応できない。0歳時から100歳まで、皮膚科から、整形も何でも。専門医師では無理。「近くの青森市、五所川原、弘前にも町の医師はいる。しかし、専門医だと、ここのような診療所に来ると、一人で、幅広い分野で、医療判断しないといけず、怖い。私も、日々、緊張しながらやっている。専門医には旨味もあるが、総合医には‥‥。」(吉岡所長)

 大学医学部の「地域枠」。
確かに、青森県にはいてくれるが、僻地に来てくれるとは限らない。
「弘前大学の出身。国立で、私は税金で医師にしてもらったので、お返しをしたいと思っている。最近、弘前大は、私立かなぁと思うことがある」(山田医師)

 「患者さんは点滴が好きなんです」(吉岡所長)
一人世帯の老人。日常の栄養が十分で無い場合もある。

11/21
国会の中も色づいてきました。
本日朝は外交防衛委員会で日米デジタル貿易協定について質問に立ちました。


11/22 ※写真
不安に寄り添う政治のあり方勉強会@国会内
○秋田県 藤里町社会福祉協議会
救済だけでなく、活躍支援も必要だと判断し、事業内容を見直した。
「立ちすくんでいる若者」支援もスタート。
「ひきこもり者、長期不就労者及び在宅障害者等支援事業」として、支援拠点を設けた。

若者支援とは、就職できるようにすることが一番大事。
机から落ちた人を救済するだけでなく、予防支援する。

人づくり事業として、支援側の登録会員は90代の人を含め、360人(人口は3200人)

町内に引きこもりがいなくなり、町外から受け入れることにした。
年間100人の受け入れ数。品川区からも。

○大阪府住宅供給公社
泉北ニュータウン内の公社団地(約5000戸)の半数近くが65歳以上。うち2割が単身世帯。
孤独死が年間13−14人出る。これは困る。

「やまわけキッチン」。孤食防止のため
「ふれあい訪問」サービス。持病や緊急連絡メモを入れたカプセルを冷蔵庫に入れておく。

地元の桃山学院教育大学との連携
古い5階建て。エレベーター無し。4、5階は4万円の家賃を3万2千円で学生に貸し出している。


11/23
G1 サミット 中国・四国@岡山市
「テクノロジーによる交通革命」のセッションに参加
登壇は
近藤洋祐氏(電脳交通)
松田敏之氏(両備ホールディングス)
三宅伸吾(参議院議員)
真鍋康正氏(ことでんグループ)ー 友達: 真鍋 康正、近藤 洋祐


11/25
令和2年度の税制改正論議。企業が抱え込む約240兆円の現預金をいかに
活用してもらうか。呼び水効果が高く、経済を強く、元気にする改正案などを訴えます。


11/26
ハンセン病元患者の家族への補償に関する法律成立などについて、国会議員懇談会@国会内。
言われなき差別に苦しんだだけでなく、人によっては人生まで壊された元患者家族に対する補償が、議員立法により、これから始まります。今回の法整備に向け参院側の根回しに走ったものとして、感慨深いものがあります。写真は高松市の大島青松園。

11/27


限界集落や医師過疎から脱出するために、厳しい状況のなかでも、現場で懸命に取り組む方々に勇気づけられた反面、地方の漠然とした、しかし、深く拡がる「不安の声」が政策中枢に十分に届いていないことを痛感した視察でした。
参議院自民党「不安に寄り添う政治のあり方勉強会」役員による青森視察。

https://www.youtube.com/watch?v=a0rqQ2J9MZ0&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0n4B7yZjtErxNQ0WMkZdqRXFYxuWX7JCHliKl9dIv5dV5TBfHwBjP4lv4


11/29
ヘルス&コミュニティ議員連盟の勉強会を事務局長として開催。住民の方々が自発的に健康づくりに取り組むような、自治体のプロジェクトを推進する会です。
(1) 歩きたくなる街づくりで高い評価を得ている三井不動産(千葉県柏市)
(2) Jリーグクラブによる全国初のヘルスケアSIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)事業に取り組む徳島ヴォルテス(徳島県美馬市)
(3) 日本初の自治体向け「成果報酬型」健康増進プログラムで、著しい結果を挙げたRIZAPグループ(長野県伊那市)
(4) 健康長寿で幸せになるまちづくりのパイオニアである久住時男市長(新潟県見附市)
など、優れた実践者の方々に取り組む状況を発表
いただきました。生活習慣病が多いうどん県選出の議員として、大変興味深いお話ばかりでした。


11/30
民事司法改革は遅々として進んでいます。加速を求め、関係府省庁連絡会議議長の和泉総理補佐官に自公で申し入れ@総理官邸
提言書は↓
http://www.miyakeshingo.net/news/国政報告/entry-580.htmlー 友達: 河村 建夫、柴山 昌彦

最新記事
カテゴリー
月別アーカイブ